農畜産公社の目的
農業の健全な発展をはかるため、農業の生産性向上並びに経営の安定に対する支援、
及び農業の啓発普及を推進します。
お知らせ一覧
-
2023年05月29日
令和5年度新規就農者育成総合対策(就農準備資金)および新規就農者確保緊急
対策(就農準備支援事業)の研修計画を公募します。
研修計画の申請を希望される方はこちらをご覧ください。 -
2023年04月28日
新規就農者育成総合対策(就農準備資金)および新規就農者確保緊急対策(就農準備
支援事業)
研修計画の申請手続き説明会を開催します。 -
2023年04月19日
農業経営の改善、法人化、円滑な経営継承などの経営上の課題を相談してみませんか。
〜定例相談会、オンライン相談会実施のお知らせ〜
(1)定例相談会開催日 原則として第2火曜日
<定例相談会開催要領>
<定例相談会申込書>
(2)オンライン相談会 予約申込書により実施
<オンライン相談会開催要領>
<オンライン相談会申込書>
-
2023年04月01日
一般社団法人岐阜県農畜産公社新規就農者育成総合対策「就農準備資金」取扱要領について、一部改正がありました。
【改正内容については、取扱要領の新旧対照表をご確認ください】
要領の詳細は、左側にあるアグリチャレンジ支援センターメニュー中の、担い手部就農支援関係に記載のある「新規就農者育成総合対策(就農準備資金)」をご覧ください。 -
2023年03月23日
令和5年(2023年)10月から消費税のインボイス制度(適格請求書等保存方式)が始まります。
インボイス制度が開始されるに当たり、制度のポイントや、農業者の皆様にご留意いただきたいことが下記サイトにまとめられています。
【農水省HP「消費税のインボイス制度について」】
https://www.maff.go.jp/j/keiei/tyosei/inboisu.html
【農水省HP「集落営農について」(集落営農法人向けパンフ掲載ページ)】
https://www.maff.go.jp/j/kobetu_ninaite/n_seido/seido_syuuraku.html
また、財務省・国税職員の講師を講師に、インボイス制度の説明会や研修会を開催することができます。詳細はチラシを参考に願います。
インボイス講師派遣チラシ
-
2022年09月21日
「東濃牧場だより」9月号を公開します。 -
2022年06月21日
「東濃牧場だより」6月号を公開します。 -
2022年03月23日
「東濃牧場だより」3月号を公開します。 -
2022年01月18日
「東濃牧場だより」1月号を公開します。 -
2021年11月19日
「東濃牧場だより」11月号を公開します。 -
2021年09月17日
「東濃牧場だより」9月号を公開します。 -
2021年07月20日
「東濃牧場だより」7月号を公開します。 -
2021年05月19日
「東濃牧場だより」5月号を公開します。 -
2020年12月14日
「東濃牧場だより」12月号を公開します。 -
2020年06月01日
当サイトの偽サイトにご注意ください!
現在、地方公共団体等の正規のウェブサイトになりすました偽サイトが作成される事案が複数の団体で発生しています。
ウェブサイトにアクセスする際は、URLが正規のものである事をご確認ください。
なお、本サイトのURLは「https://www.gifu-notiku.com/」です。
-
2017年12月04日
連合就農応援隊のFacebookを公開します。